「渋谷わけむん会」によりチャリーティーオークションが始まりました!
下記よりお立ち寄りくださいませ。
smile for MIYAZAKI
ご協力お願い申し上げます。
2010年9月24日金曜日
2010年9月19日日曜日
2010年9月12日日曜日
宮崎料理ほしくら
現在勤務している「ほしくら」です。
たもいやんせと同じく宮崎料理のお店でありますが、たもいやんせとはまた違ったメニューも提供しておりますので、新宿に来られた際には是非立ち寄ってください。
2010年8月5日木曜日
2010年8月1日日曜日
青森遠征。
7年ぶりに「尾形」に馬肉を喰いに行きました。
東京の30度を超える猛暑から逃れるように、東北新幹線「こまち」で一路八戸へ。東京駅から3時間5分で到着。これまた信じられないくらいの暑さ。30度近い八戸なんて初体験。長袖シャツなんて必要なかったなぁ、等と考えながら「尾形」へ直行。7年前に始めて「尾形」で馬肉を喰らったとき、実はですねぇ、あんまし『美味い!』なんておもわなかったんですねぇ。特に独特のタレが全く合わなかったんです。宮崎生まれの私にとっては基本的に醤油は甘いものなんですねぇ〜。ところが東北地方では(東北だけではないだろうが)かなりしょっぱいのが欲しい時に使いたくなるのが醤油なんですねぇ。なんでリベンジなんです今回は。
んでもって色々と食べましたよぉ。
結論からゆーと半端なく美味かった。特にフィレのステーキが最高でありました。生肉も勿論最高に近かった。ただ難点は寝かしていない感がありありだった事。「たもいやんせ」で提供している「宮崎馬肉」は2週間は寝かして提供しますので、アミノ酸がまわっていて私的に最高の味なんですが、その熟成した最高の馬肉を「臭いがある!」と感じる人もおりますよね。ただここ「尾形」の馬肉は新鮮度抜群。半端ではありませんよ。
青森に出掛けられる際は是非立ち寄ってフィレステーキを堪能してみてください。
2010年7月6日火曜日
とうとう故郷の球団へ!
bjリーグ(バスケットのプローリーグ)元年からバリバリ第一戦で活躍している「宮崎の宝」清水太志郎(シミズ タイシロウ)ですが、いよいよ、というか、やっと宮崎へ錦を飾ります。宮崎シャイニングサンズとを結ぶようであります。
ケツの穴に目一杯力を入れてがんばらんといかんどぉ〜。
登録:
投稿 (Atom)