2011年11月16日水曜日

豪華さしもり

しび・にり・ヤリイカ・パチエビ・クマ海老の豪華刺し身の盛り合せを写真だけドーゾ^^;;
今月あたまに従業員の集まりにて

2011年11月3日木曜日

都農ワインがNHKで!

1.NHK「おはよう日本」 都農ワインが登場いたします(^^)/   ■2011年11月3日(木) 朝 7時30分ころから   番組内で「祝日特集」 日本ワインについて放映される予定です。   ちょうど、11月3日は、やまなしヌーボの解禁日でもあります。   近年注目されている、日本ワインをワインショップやレストラン、   新進気鋭のワイナリーなど活気ある、日本ワイン業界が紹介され、   都農ワインも出演予定です。   ぜひ、ご覧くださいませ!! ↑なんてメールが都農ワインさまより到着し、その時間にチャンネルを合わせてみた^-^でてましたよ〜ぉ、トップバッターで出ておられました小幡さん^0^ キャンベルアーリーという品種を使ったそのままキャンベルアーリーというロゼワインがある。青リンゴと苺の香りと味を併せ持ち、口当たりは少し甘いのだが、濃厚さを感じる舌の奥ではザクロっぽいどっしり感で包み込むと言った感じか(ウマクハイエン^^;;)
そんなキャンベルアーリーと極寒の日に青島で稀に上がるアンコウと合うのなんの。アンコウを少し濃いめの鰹だしつゆ・日本酒・キャンベルアーリでゆ〜っくり弱火で煮込んだ鍋。右手に箸を持ち、左手にはレンゲ。そう、柔らかく煮えすぎていてトロットロ、箸でつまむだけではこぼれ落ちる故レンゲで素早く拾い口へ運ぶ。勿論そのまま運ぶなんぞ火傷でイカリヤ長介なので、冷たいキャンベルアーリーで口の中を十分冷却して注ぎ込む。拾う&呑む。拾う&呑むの連鎖である^^;; この冬に極寒の青島でアンコウが あがるのを楽しみにしている。 ※写真は9/30/2007やひろ丸

2011年10月25日火曜日

日南市立吾田保育所から学力で大いに別れる高校に入る迄の幼なじみ。 小学校と中学校時代は、よく近くの公園や山を這いずり回った。彼とはサッカー部で一緒で彼はキーパー私はフォワードの選手だった。週に1度は遠征等行ったね^0^ 離れて30年経過してこうやって「たもいやんせ」に幼なじみが訪れてくれるのは、私が飲食事業の現場に立っている事で得る、最高の喜びの1つかもしれない。現在は清武でお医者さまやっている「永田賢治」。いつかまた人生でクロスする時期がキルト楽しくなるのだが^;;

2011年10月14日金曜日

10月の日南は

この時期の日南は焼酎仕込みの真っ盛り^0^ 油津近くの桜ヶ丘で京屋酒造・大堂津
では・宮田本店・古澤醸造・飫肥</a>では・松の露酒造 小玉醸造などなど黄金千貫を使用している蔵、紅芋を使用している蔵によって時期は多少異なるが、9月中頃〜12月終わりくらい迄1年分を仕込むのだ。
明日から日南入りするので、毎年この時期何を食べていたかなぁ?と、写真を見返していたのだが、懐かしい写真旅行の写真が出てきたので紹介したい^^ スタッフは料理長をのぞきほぼ入れ替わっているが、つい最近迄仲間として「たもいやんせ」で頑張ってくれていた奴らは良い顔している^^;;
今日の夜は旭かにと炙りかつを堪能しよう^0^

2011年10月9日日曜日

渋谷店でもやっているのですが新宿店でも勿論ランチタイムはございます。 11:30~14:00ラストオーダー。
680円~1,200までやっておりますが、ご予算に応じてご対応もさせていただきます^^ 宮崎食材を使った他では召し上がれないような特製宮崎弁当もお造りいたします。もちろんみそ汁付き^0^ ※写真はもも焼き定食 1,000円。

2011年9月20日火曜日

雑誌に掲載されましたぁ^0^

「講談社」さまより発行されている「FRIDAY」特集記事@鶏が旨いッ!至福の6皿に取り上げていただきました。 益田店長の表情に注目!

2011年9月12日月曜日

新宿店開店に伴い、共に汗を流してくれる人材を募集いたします。

今週14日で「九州料理たもいやんせ」は10周年を迎えます。これも平素よりご来店くださるお客樣方のお陰でございます。心より御礼申し上げます。