あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
今の宮崎のもも焼きは黒くススを付け過ぎではないか?
そう思ったのは2・3年前だった。それから開店時の8年ぶりに、卵を産むんじゃないか?と思うくらいもも焼き屋へ足を運んだ。
そして確信した。
ススは付けすぎなくても平気!
いや!付け過ぎは禁物!
最近のもも焼き屋と10年以上以前より営業しているもも焼き屋のもも焼きは、やはりススの付き具合が違う。どことは言わないが、無理くり炭に鶏油やその他のオイルをたらし、黒くしているところも多く見かけるのには驚いた。真空パックになっているお土産物なんて少しひどくないだろうか?あれが正真正銘の宮崎名物と思っていらっしゃる方も多いと聞く。
この写真は「丸万本店」のもも焼きであるが、皆さんご存知だと思うが味は最高だ。しかし、ススの付き具合はやわらかい感じである。
無理くり黒くせずとも
これでいいのではないかぁ? もも焼き。
ナンテネ
明けましておめでとうございます
返信削除ブログの感じもいいではないですか。仕事からささいなことまで知らせて下さい。
西米良は穏やかな正月です。久しぶりに三ヶ日家に居てゆっくりしながら山を眺めていますよ。
今年もよろしく。
追伸:地鶏焼き、同感。やり過ぎの感あり!
taka兄。
返信削除あけましておめでとうございます。
なにやら怪しい書き込みが多く、不本意ではありますがこんな感じになりました(汗)。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。